モチベが上がらない大学受験をする高3生
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、
個別指導plus1の小山です!
私大狙いの人は、センター試験や個別試験
国公立大狙いの人は、センター試験と2次試験が必須ですが、
「いまだに勉強していない」「やる気が起きない」
「赤本買ってない」「模試受けたことない」
こういう人いませんか?
さすがに9月からは必死でやらないと間に合わないと思います。
ここまでスローペースでやってきた人も、
まだ手に付けてない科目にそろそろ手を付けないといけません。
一番まずいのが国公立志望の人
5教科7科目が通例ですが
秋口からやって間に合うのは
「漢文」「日本史・世界史以外の社会科」「理科基礎」あたりでしょうか
あとは
「古文の読解」「現代文の基礎ができている人の追い込み現代文や漢字」
他はここからスタートだとゴールまでに相当の時間を要します。
過去問をやる時間も考えると、一刻も早く
基礎レベル(大東亜⇒センター日東駒専レベル)を終わらせておかないと
いけません。GMARCH以上志望の生徒も当然そうなります。
<モチベーションを上げる1例>
モチベーションを上げる方法は人それぞれですが
将来なりたいものを思い浮かべる、
志望校のパンフレットやHPをながめて意識を高める。
よくあるのは赤本などを常に目が入るところに置き、その学校への意識思いを集中させる!!
当然スマホなどもいじらないように、学習環境を整えることも大事です。
「合格したい気持ち」これがモチベーションにつながるので、
まずはそこを今一度固めましょう。
合格したい気持ちが出てこない人は
受験をするのはやめざるをえません。
ライバルがその大学に対する思いを増幅している中
自分だけが気持ちが出せないのは、もう負け戦です。
そのためにもまずは
①赤本ゲットして問題傾向をつかむ。ないし実際に時間計測で解いてみて、自分の
実力を思い知る。合格点までの差を意識して足りない部分を認識する
②カレンダーを用意して受験までの日数から逆算して
各科目やることを割り振る。年内には基礎レベルが終わってないと
どこも受からない可能性大。
③1日の勉強時間を割りだし、その時間で今日明日から始める。
④秋から冬の模試を申し込む。
私大を目指す人は古文漢文がいらない国語受験もあるのでリストアップしておこう
社会科も負担がかからない
現社や倫理政経(理系なら地理も)で受験できる大学ならそれもあり。
あとは2科目受験や1科目受験できる大学を探す。
★今まで勉強しなかった時間を取り戻すのも大事ですが、受験方法など方針を変更することも視野に入れたほうがいいです。チャンスが拡大するような流れを作りましょう。
高3生は赤本ノートもおすすめ! 赤本ノート
中3生
学習面
中3・高3 そして小学生のゆるやか中学受験を希望する方、お問い合わせお待ちしています。もちろん他の学年も受付中です。
P1では無料相談・受験相談も受け付け中です。
志望校の選定も成績表や模試結果などがあれば可能です。
まずはTELどうぞ(03-3698-6641) お問い合わせはお早めに。
詳しくは下記まで お問い合わせください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中! 電話でも受け付けております 「ゆるやか中学受験」「都立入試」「テスト形式大学受験対策」に精通した個別授業塾になります
受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方は
いつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F
(篠崎街道のセブンイレブンの上)
電話 3698-6641
留言