top of page

篠二中2年中間試験2日目問題分析

篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!


先週金曜日に終わった篠二中の試験、中2のみ2日目3教科を振り返ります。

数学(5月24日加筆)

大問1 正負の四則4問(分数も1問あり)

     文字式4問(分数2問あり)

     1次方程式4問(小数1問分数1問)

     1個2点

大問2 作図

     垂直二等分線と角の二等分線融合

     垂線で三角形の高さを書く

     ひし形の作図 

     ★ここまで1個3点

     扇形の弧の長さ、面積

     円柱の表面積、球の表面積

     三角錐の体積、球の体積

     度数分布表の相対度数で%に直す

     最頻値

     ★ここまで1個2点

大問3 式の計算

     多項式の計算3問

     単項式の計算2問

     分数の多項式計算1問

     式の値(代入・多項式と単項式1つずつ)

     ★1個2点

大問4 式を使った説明

     連続する3つの奇数の和

     カレンダー4つの数字の関係

     ★5点×2

大問5 都立入試2番形式

     文字式の応用と説明

     ★2点+5点=7点

大問6 等式の変形 4問

     分数もあり

     ★3点×4

大問7 三角錐の体積の応用

     立方体から三角錐くりぬいた体積

     ★3点×2

英語

大問1 過去形・過去進行形・接続詞whenのルールについて

     穴埋め

大問2 現在形の文を過去形に直し全文書く(be動詞、一般動詞)

大問3 整序問題

     進行形

     be動詞の過去形

     接続詞when

大問4 適語補充(語群あり)

     過去進行形、接続詞when

大問5 道案内(鉄道)

     路線図、絵つき

     語群から選択穴埋め

大問6 フラダンスに関する文章

     語形変化、タイトル決め、内容を順に並べる

     代名詞がさす内容を英語2語で

大問7 ピーターラビットの文

     物語の順にイラスト並べる

     there がさす内容

     内容把握、at lastの意味

大問8 春休みにしたことを絵日記

     日付&3文以上、during使用絶対

     絵を描く

大問9 show and tell の穴埋め

     語群あり

リスニング大問3個(小問10個)

★中3とは違いどちらかというと教科書忠実

  語群も多く平均点は上がりそう。

  単語の意味をそれほど知らなくても

  大げさに言えば本文のストーリー丸暗記してれば

  それなりな点にたどりつく

  文法は前半にこれでもかとあるので

 本文の内容暗記&文法強化+(英作文)でいけます。

ワークの文法のところと本文内容のところを重点的でそれなりの点

理科1

大問1 火山とマグマ、火山の形

大問2 マグマと岩石のつくり

大問3 火成岩の種類と特徴

大問4 地震と計算

大問5 プレート

大問6 地層と時代、化石

大問7 土砂の堆積

大問8 堆積岩の特徴

大問9 化学実験(酸化水銀) 化合、反応式

大問10 原子と分子 化学式

大問11 酸化銀の加熱

      できるものと化学反応式

大問12 水の電気分解

      発生する気体の特徴と化学反応式

理科2

問1 雲量

問2 飽和水蒸気量とは?

問3 湿度の公式

問4 湿度計算

問5 水蒸気量計算

問6 グラフ利用の露点、湿度

   水蒸気量計算

   空気を冷やしたときの出てくる水滴量

★問題多い・・・・

 素早く説かないと厳しい、地学は考えることなく暗記してないときつい

 化学に関しても主要な用語や元素記号化学式の暗記が前提

化学反応式も覚えてると楽、気象のほうは「そこかよ」というところを

つかれた。雲量そして飽和水蒸気量とはという説明

湿度の公式(日本語で)のところも意外とおろそかにしがち

後半はどの学校も出す湿度・露点そして水蒸気量計算

一問一答形式&用語そして実験の部分は練習すべきところ。

問題量が多いので日々練習してないと厳しい。

ワークをまずは固めて教科書も一読必須

★P1の生徒はどうだったかというと

英語に関しては前回しくじった生徒が80点近く取ってきてくれたので

やはり単語練習と文法練習は欠かせないと思います。

今回痛感したのは教科書の内容暗記が足りない生徒がいたこと。P1講師陣と

これから対策練ります

理科は塾のワークと学校のワークをフル回転

一問一答や用語を重点的に化学では記号や反応式

地学では図を意識すべき

基本に忠実路線がよさそうです。

どういう勉強すればいいかはP1にご相談を

期末に向けて頑張りたい人、中間の復習をしたい人

都立入試を対策したい人、大学受験目指している人

勉強方法やテキスト紹介などなど学習相談も

まずはお問い合わせを 料金表はこちらのページから 詳しくは下記まで お問い合わせください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中! 電話でも受け付けております(03-3698-6641) 「緩やか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります

受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方はいつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F         (篠崎街道のセブンイレブンの上)

        TEL 3698-6641

ゴール(合格)を意識した学習計画を立てましょう。

Comentarios


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page