管理栄養士になるための大学入学のための勉強は?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、
個別指導plus1の小山です!
前回、管理栄養士についてと国家試験、さらに目指せる大学を紹介しました
今回はそういった大学に入るための勉強についてです。
各私立大学受験一般入試に必要な科目は?
(偏差値も載せておきました 河合塾参考)
日本女子大 家政学部 SS60
2科目 英語 +(数Ⅰ~数Bor化学or生物から1つ)
3科目 英語 +(数Ⅰ~数B・化学・生物から2つ)
東京家政大 家政学部 SS57.5~60
国語(現代文)or英語 + 数ⅠAor化学基礎or生物基礎から1つ
女子栄養大 栄養学部実践栄養学科 SS55
1期 英語or「化学基礎or生物基礎から1」or現代文or数ⅠAⅡから2つ
☆2科目以上受験し、得点を偏差値化した上位2科目の合計で判定。国・数2科目、理科2科目の選択不可
2期 「化学基礎or生物基礎から1」 +現代文or英語
☆各科目の得点を偏差値化した合計で判定
3期 現代文or英語or化学基礎or生物基礎 から2
☆各科目の得点(素点)の合計で判定
☆生物基礎…「(3)生物の多様性と生態系」を除く
東京農業大 応用生物科学部 SS55
英語+化学or生物
(現代文+古文)or数ⅠAⅡBから1つ
共立女子大 家政学部 SS50~52.5
現代文+英語+数ⅠAⅡB(数列のみ)+「化学基礎+化学(物状・物変<化学反応と平衡をのぞく>・無機・有機)」
or「生基+生(生命・環境応答)」or造形表現から1つ
☆調査書点10点分あり
昭和女子大 食健康科学部 SS52.5
A日程
現代文+英語+「化学or生物or数学」
☆化学は、「化学基礎」すべてと「化学」の無機物質の性質と利用および有機化合物の性質と利用から出題
生物は、「生物基礎」すべてと「生物」の環境応答から出題
数学は、「数学Ⅰ」(3問)必須
+「数学 A」(2問)・「数学Ⅱ」(1問)・「数学 B」(ベクトル/1問)の中から1問選択解答
B日程
英語+数or理科
☆数学は 数Ⅰが3問必須、数Ⅱ・A・B(ベクトル)から1問
理科は「化学基礎、化学の無機・有機 or生物基礎、生物の環境応答から1つ」
大妻女子大 家政学部 SS52.5
現代文or英語から1つ +「化学基礎+化学(有機・無機)」or 「生物基礎+生物(生命・生殖)」から1つ
実践女子大 生活科学部 SS52.5
2科目 現代文or英語から1つ、数ⅠAor化学基礎or生物基礎から1つ
3科目 国語(現代文と古文)、英語、、「数ⅠAまたは化学基礎or生物基礎から1」
帝京平成大 健康メディカル学部 SS50
現代文or英語or数ⅠAor「化学基礎+化学」or「生物基礎+生物」から2個 +個別面接
東洋大 食環境科学部 SS45~47.5
(理科重視入試)
英語+数ⅠⅡAB+「化学基礎+化学」or「生物基礎+生物」から1
(理科重視以外)
英語
(現代文+古文)or「化学基礎+化学」or「生物基礎+生物」から1
世界史・日本史・地理・政経・「数Ⅰ・AⅡ」から1
文教大 健康栄養学部 SS45~47.5
全国 現代文
英語
世界史・日本史・地理・政経・「数Ⅰ・A」・「数ⅠⅡAB」・「化学」・「生物」から1つ
A 現代文
英語
世界史・日本史・地理・政経・「数Ⅰ・A」・「物理」・「化学」・「生物」から1つ
C 現代文or英語or数ⅠAから2つ
東京家政学院大 人間栄養学部 SS42.5
現代文or英語or数ⅠAor(化学基礎or生物基礎)から2つ
☆必ず1つは数学か理科を選ぶ
関東学院大 栄養学部 SS42.5
3科目均等 現代文+理科+英語
☆理科は「化学基礎+生物基礎」or「化学基礎+化学」or「生物基礎+生物」から1つ
3科目 科目重視型 現代文+理科+英語
☆理科は「化学基礎+生物基礎」or「化学基礎+化学」or「生物基礎+生物」から1つ 得点2倍
淑徳大 看護栄養学部 SS40~45
一般A
現代文・英語・理科(化学基礎or生物基礎)・数学(数ⅠA)
☆国英から1つ 数英から1つ の計2科目 ☆調査書点10点もあり
一般B
現代文
英語
調査書点10点
城西大 薬学部 SS40
現代文 英語 数学ⅠAⅡB 化学(基礎入り) ・生物(基礎入り)から2つ
☆ただし現代文+数学は×
高得点2科目で合否判定
聖徳大 人間栄養学部 SS35
現代文と国語表現or英語or数ⅠAor化学基礎or生物基礎
☆国語と英語から1つ、 数学と理科から1つ
各科目の傾向は?(数英)
<英語>
日本女子大ですと、大問5問構成で、長文が2問
語順整序1問、文法語法1問、和文英訳1問
小問で見ると適語補充、言いかえ、要旨、和訳、発音と記述も散見されます
昭和女子大ですと、大問6問構成で、文法語法の適語補充選択4択、語順整序
対話文適文補充選択、長文読解内での適文補充選択、単語の意味を文脈から推測
長文読解内での適文補充選択、リスニング(選択問題)
東洋大ですと大問6問構成、長文(適語選択、要旨、和訳選択、書き換え、内容一致)
が2問、3問目が文法語法4択問題、4番目が対話文適文補充選択、最後に語順整序選択
文教大ですと、大問6問構成で、対話文に適文補充選択、文の順序整序、文法語法4択問題
語順整序、文章内穴埋め(熟語や語句)選択、長文読解(4択を5問)
となっており
①単語熟語帳を1冊仕上げる(まずは訳を1つ覚える。日本女子大はスペルも大事
②基本文法を仕上げネクステ系や終盤は4択ランダムシリーズで固める
③長文読解はレベル別の3、4をやること。過去問やってみて足りなければ、レベル別5ややっておきたい長文
④昭和女子はリスニング対策も、日本女子大は記述対策で、英文和訳、和文英訳の基本参考書を1冊ずつ固める
<数学>
日本女子大の2019年を例にすると、大問4問構成で、確率漸化式や三角関数を主体にした2次関数
領域や絶対値付き関数を題材にした問、ベクトルと三角比を融合したような問。
昭和女子大は2019年のように 論理や1次不等式、2次関数、三角比を筆頭問題にして
確率、(三角比+図形の性質)、対数関数、ベクトルが選択問題になっている。
レベルはそれほど高くはない
文教大は2020年を見ますと、大問5問構成で、大問1が共通解、場合の数、整数、データの分析の小問集合
大問2以下は、確率、三角比、図形の性質、2次関数 とバランスよく数ⅠとAから出題されています
レベルも基礎から標準レベルで有名問も多い
①苦手な単元がないことが前提で、基礎から標準レベルの参考書から始める
②苦手なら「初めから始める」や「やさしい高校数学」「シグマベストの基礎からシリーズ」
③基礎問精講や白チャートレベルで問題はない
④上位の日本女子大レベルは、足りなければ黄色チャートレベルまでやってみる
⑤時間内に終わらせるために、典型問題の把握や計算の処理能力を高めておくこと
いかがだったでしょうか
各大学で傾向や方式も違うので、最新の内容をHPなどでチェックしましょう。
現在高1、高2の生徒で気になる人は、いろいろ調べておくのも
大事だと思います。
3学期新入会生受付中!! 現中2生、現高2生はスタートダッシュが大事。
もちろん理科だけ上げたい、都立入試の英語の長文だけなどもOKです。
他塾からの転塾もご相談に乗ります。
詳しくは下記まで お問い合わせください。 お問い合わせはお早めに。
無料受験・進路・勉強相談 受付中! 「緩やか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります
受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方はいつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F (篠崎街道のセブンイレブンの上)
TEL 3698-6641
ゴール(合格)を意識した学習計画を立てましょう。
Comments