東京都都立高校入試2024(令和6年) 社会解説大問1~3
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1です!
先日行われた都立入試2024年の社会を解いてみました
中2、中1生向けに、社会の知識、何が必要かの参考に
大問1
問1 日本地理 地形図・写真撮影場所
①ア~エの文章をチェック
ア 鉄道の線路の上に橋
イ 道路の上に線路
ウ 登り坂
エ 直前の地点から約470m
② 地図で各地点をチェック
線路が絡むのはBとE
目を凝らすとEのところに橋がある
E=ア B=イ
Dの右のほうに7の数 上の方に23の数で
標高が高くなっている 坂になっている
さらにD地点が丁字路に
D=ウ
最後に残されたCに関して
直前であるBとの距離BCの長さが縮尺を
使い470mくらいになっているのを確認
C=エ
問2 歴史 法律
文章内の戦国大名という言葉より「戦国時代」と判断。領国という言葉も。
選択肢・・・アは御成敗式目=1232年鎌倉時代
イは大宝律令=701年 奈良時代の前
ウは武家諸法度=1615年 江戸時代前期
よって答えはエの分国法
★記憶が正しければ今まで都立ではあまり出ていないのが分国法
問3 公民 国会の種類
問題文の中の「総選挙後」 がポイントで、答えはウの特別会
常会は1月召集毎年1回150日間がキーワード
臨時会はどちらかの議院の総議員の1/4以上の要求 がキーワード
参議院の緊急集会は「衆議院の解散中」「緊急事態」がキーワード
大問2 世界地理
まず赤道をひく
問1
A 東南アジアのどっか B サウジアラビア
C アフリカのどっか D 東ヨーロッパのどこか
アの雨温図 年平均気温が9度 寒い よってDの東ヨーロッパ
エは高温で雨が多く雨季と乾季がある モンスーン気候 A
文章内チェック 「標高2350m、各月の平均気温が変化が少ない、コーヒー豆」
標高が高いので気温はそこまで高くない、各月の気温が大差ない イが当てはまる
さらにコーヒー豆はブラジルかアフリカ
エチオピアがコーヒー豆で有名
よってCのエチオピアが答え Cでイ
問2 P メキシコ Q どっかの太平洋上の島国
R インドの横 S イタリア
まずウはコメ、小麦、とうもろこしともに 生産がかなり厳しい =島国
さとうきび栽培 →暖かい? タロいもが高温多湿地域と知っていると楽
ウ=Q
イは小麦が特徴 、かんきつ類、オリーブなどで地中海式農業 よってS
イ=S
エはコメが特徴的 雨季・稲作などのキーワードよりアジア
よってR エ=R ちなみにバングラディッシュ
ア メキシコのPとなる タコスが有名 メキシコ=とうもろこし
問3 W=南米 X=マレーシア
Y=南アフリカ共和国 Z=ヨーロッパ=オランダ
やりかた①
地理が得意な人なら、ポルダー、干拓地、酪農 → オランダ
貿易は近い国がやりやすいことや
「貿易相手国はすべて同じ地域の政治・経済統合体の加盟国」
これはEUのことなので
ヨーロッパの国がある アを選ぶ
やりかた②
Ⅲの文章内に
「2019年に日本の輸入額が2001年から2倍に届かないが増加」
「輸出額が3倍以上」
とあり輸入額を満たしているのがア・ウ・エ
輸出額を満たしているのが ア・ウ
2019年の輸出額が日本に次ぎ第5位と多いことからアが候補になる
よってZでア
大問3 日本地理
問1 A=秋田県 B=静岡県 C=奈良県 D=鹿児島県
ア・・・有数の多雨地域 林業、杉
イ・・・台地、茶、
ウ・・・夏に北東から吹く冷涼な風 冷害の影響を受けにくい
銘柄米 稲作
エ・・・2つの半島に囲まれた 火山 活動中
火山灰 牧畜 肉牛
イは茶から静岡B
ウはやませと米 より東北地方の A
エは桜島と肉牛 で 鹿児島のD
アは残り物で奈良
奈良や和歌山や三重は台風の通り道になりやすく雨が良く降る
問2 W 千葉 X 愛知 Y 兵庫 Z 広島
イメージ 愛知と広島 自動車
千葉と兵庫 大消費地に近い
愛知 大消費地
(3大都市圏 東京 ・大阪 名古屋(愛知))
他の都道府県への従業・通学者数が多いのは近くに大都市があり
勤務先や学校がたくさんある
よってアとウは千葉Wと兵庫Y
イとエは輸送用機械が1位(自動車) エの方が割合が大きく
エの製造品出荷額が大きいので エが中京工業地帯のX
次に社会が得意な人はⅡの文章内の「埋立地、湾、石油化学コンビナート」
東京湾、市原 さらに「北西部に人口集中 →北西に大都市 ということで
千葉県を指している
または 2020年における他の都道府県への従業・通学者数の割合が1割以上
という文言から
ア→797943÷628万=80万÷628万=0.1・・・・
イ→2.6万÷280万=0.00・・・・・
ウ →35万÷547万=0.0・・・
エ8.8÷754万=0.01・・・・
この中で1割以上=0.1以上は アしかなく 答えはアでW
問3 現状=自動車を利用している
公共交通が不十分で不便
徒歩圏内にスーパーや病院などがそろっていない
将来 徒歩圏内と公共交通を使えば
スーパーなどが使える
公共交通がサービス向上する
運航頻度が多くなり厚みを増す
解答としては
「自宅から自動車を利用せずに、公共交通を利用して
日常生活に必要な機能を利用できる」
まとめ
知識の暗記と考えること、そして資料の解読
総合的な力で解いていくことが求められる
勉強でお悩みの方は、まずはお電話を
(03-3698-6641)
関連記事
詳しくは下記まで お問い合わせください。無料受験・進路・勉強相談 受付中!電話でも受け付けております
「偏差値30台・40台ゆるやか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります
受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方は
いつでもご相談ください。〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F
(篠崎街道のセブンイレブンの上)
電話 3698-6641
お問い合わせはまずはお電話で 03-3698-6641
一緒に勉強してスタートダッシュを図りませんか?
新中3生 次の主役(受験生)は君たちだ
新高3生 今年の共通テストは見たかな?
新年度前にスタートダッシュをかけよう
Commentaires