top of page

新中学3年生(新中3生)受験生!カウントダウンスタート

篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、

個別指導plus1の小山です!



 



中3生はあと1週間で受験、さらに半月もすれば合否が決まります。

 いわゆる多くの人は受験終了ですね。



ということは・・・・・


受験生は現中2生へとバトンタッチ


とはいっても

もう準備している人はそこまで多くはありませんが、

早いに越したことはありません。



何すればいいの?


特別なことはしなくていい?

今の時期だと学年末試験の対策最重要視です。


目的は

①成績アップでモチベーションをアップ

②成績アップ、頑張っているところを学校の先生にアピールして

  来年度有利に・・・・

③勉強習慣の確立



と、いろいろありますが、③の勉強習慣の確立が一番ですね。

来年度中3になっていきなり勉強をいっぱいやるのは、たいていの人は無理でしょう。

今の内から、30分を1時間に、1時間を2時間に引き伸ばしていくことが大事

無理ない程度といいたいところですが、学年末は科目数も多く範囲も広いので

行けるところまで頑張りましょう。



主要5科目というよりまずは数英の確立


全部の科目をまんべんなくといいたいのですが、それが無理な人は

まずは数英を集中的に学習スタートしましょう。

当然数英が順調、得意な人は国理社→専科4科目ですね。

(専科4科目は特に都立高、ないし私立の推薦内申が9科の学校を目指している人はやっとくと大きい)


数英の今回の試験範囲を今言える人は、どれくらいいますかね?

学校によっては1年まとめての復習とか1、2年生総合復習という人もいるのでは?


範囲が広い=時間がかかる!!  1日も早く学習をスタートしましょう。


数学なら計算、図形、関数などなど多岐にわたっている分野を分野ごとにつぶしていきましょう

数学の証明記述は定着に時間がかかる人が多いです。


英語ならまずは単語・熟語+教科書の音読で教科書暗記

単語は中3受験生(秋冬)後期に困ることになります。


この2科目をまずはしっかり時間を取って定着させましょう。


国理社は?


国語はまずは教科書の作品のあらすじ把握です。さらにそこに出てくる言葉や漢字の確認

作者や作品名を出題する先生も最近は増えていますのでそこもおろそかにせず・・・・

古文や漢文は中学レベルですと、そう深く突っ込まれないので

①現代語訳(漢文なら書き下し文をかけることも大事)

②古語や漢文の漢字の意味のチェック(教科書下部の脚注重要)


国語は得てして学校の先生のノートやプリントからの出題が多い科目なので、先生の言っていることをチェックしよう


理科社会は、基本は暗記ですが、最低限のことができていない人は、暗記の前にやりましょう

①理科の化学なら、元素記号と化学反応式

②地理なら、世界の国の場所や日本の都道府県の場所

③歴史なら、時代の順序や人名事柄がいつの時代の用語なのか

④歴史なら暗記の前に全体の流れ(試験範囲の時代のみでいいので)を把握


これらができた人は、試験の範囲に沿って暗記を開始ですが

出題する先生の傾向により、暗記重視VS記述や応用重視かが変わります

今までの試験の出題傾向も見ておきましょう。


・社会だとやたら資料や地図を多く出す先生

・理科だと計算が多い先生、実験系が多い先生

など



専科は?


これこそ先生によりけり!(過去の出題傾向が最重要)

プリント中心

ノート中心

資料集中心

教科書中心


ただ傾向がわかると対策は5科目よりやさしい(授業数が少ないので範囲も狭い)

高得点が狙いやすい(覚えればの話・・・・)


とはいうものの専科は実技重視とか先生との相性(先生の主観がはいりやすい)が

かなり大事で


過去には中1時に怒られた生徒が、中3までその先生の科目が、低評価だったことも

(毎回80点以上、90点取っても なぜ3どまり)



先生も人間ですから仕方ないですが・・・なるべく問題起こさずに先生に好かれておきましょうね・・・・



篠崎二中 中2 主な試験範囲


英語・・・不定詞、will you~?、比較、受動態、買い物、単語、1、2年の復習

数学・・・中2全範囲 (メインは、平行と合同、三角形と四角形、確率)

国語・・・漢字・文法、近代の短歌、漢文、現代文1つ、走れメロス

理科・・・呼吸から動物の分類まで、静電気からオームの法則の前まで、放射線

     水の循環から天気の最後まで

社会・・・地理は日本の地域的特色(緯度経度、時差~日本の運輸などまで)

          九州地方、中国四国地方、東北地方、北海道地方

     歴史は、江戸の天保の改革あたりから江戸ラストまで (途中の世界史含む)



やはり範囲広いですね・・・・



まとめ


受験勉強のまえにまずは、勉強体制を作るために学年末試験の勉強を集中してやりましょう

受験勉強は3月から新学年としてスタート

1人で、無理という人はP1で受験勉強を始めましょう!!




3学期新入会生受付中!! 現中2生、現高2生はスタートダッシュが大事。

もちろん理科だけ上げたい、都立入試の英語の長文だけなどもOKです。

他塾からの転塾もご相談に乗ります。

詳しくは下記まで お問い合わせください。 お問い合わせはお早めに



無料受験・進路・勉強相談 受付中! 「緩やか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります

受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方はいつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F         (篠崎街道のセブンイレブンの上)

        TEL 3698-6641

ゴール(合格)を意識した学習計画を立てましょう。






Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page