G-HK7FMGDG17
top of page

平成29年度 都立高校入試 ボーダーラインめやす 第6学区

  • 執筆者の写真: 小山真司
    小山真司
  • 2017年6月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年4月8日

篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!

都立志望の中3生にまずは

自分が受けたい学校の昨年の様子を情報として仕入れましょう。

★昨年度の志望校のボーダーを確認する もしかすると入試で何点取らなければいけないか知らない 受験生もいるかも知れないので、第6学区の都立高校の必要点数はどうなのか? まずは60%ボーダーの再確認です。 もちろん内申点によって当日の必要点は変わってきますが 換算内申が合格基準60%に達しているという前提で必要点は・・・・・ オール5だと、換算内申が「5科=25、4科合計20×2=40」ですから満点は65となります。この65点が調査書点満点の300点になるわけです。 つまり算数です。換算内申1点は「300÷65=約4.62点」として算出されます。 換算内申1点はだいたい当日の入試得点4~5として自分の必要点を 計算してみましょう(5科の平均点としては0.8点~1点くらいです) 60%ボーダーライン(B判定) 換算内申と必要5科平均点数です 両国    男子53、81点  女子58、80点 小松川   男子52、79点 女子56、79点 城東    男子52、75点 女子56、74点 江戸川     男子46、70点 女子51、69点

深川      男子45、68点 女子50、67点 東       男子42、64点 女子46、64点 本所     男子42、61点 女子46、61点 小岩  男子41、59点 女子45、59点 紅葉川   男子38、54点 女子42、54点 日本橋   男子36、48点 女子41、49点 篠崎     男子36、49点 女子39、50点 葛西南    男子32、42点 女子36、42点 南葛飾    男子31、41点 女子35、40点 ★換算内申が1足りないごとに4点~5点多くとらないといけません

今年の問題の難易度によっても平均点は動きますし、受験倍率によっても 合格最低点は変化しますので、ここに挙げた点数は決して合格を保証する 点数ではありませんので、ボーダーのめやすとして参考にしてください。

P1では夏期講習受付中

さらに部活引退間近または引退をすでにしている中3生など

受付中です。

期末試験でこけたかたもお待ちしています。

■個別指導Plus1

南篠崎教室 「緩やか中学受験」 「大学受験」 に精通した個別指導塾になります。 受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方はいつでもご相談ください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中! 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F         (篠崎街道のセブンイレブン上) お問合せ電話番号 03-6638-7395


 
 
 

Comentarios


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page