G-HK7FMGDG17
top of page

明後日は都立高校入試です

  • 執筆者の写真: noriyuki tanabe
    noriyuki tanabe
  • 2018年2月21日
  • 読了時間: 3分

篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!

早いもので明後日に都立高校入試が行われます。

おそらく、各自出願倍率をチェックして、過去問にこの1週間励んできたと思います。

都立入試2週間前や10日前に大風邪やインフルエンザにかかってしまった人もいるでしょう。

(当塾P1もいました。)

3日前、2日前、前日と焦りなども出てくる時期です。

前々日と前日をどう過ごすかということが人により千差万別ですが

個人的には

過去問や点数がリアルに出るものは前々日(3日前でもいい気が・・・)にして

なるべくいいイメージでクローズする。

前々日や前日は補強(弱点補強・英単語・漢字・語句の確認)にとどめるのがいいと思います。

今取り掛かってる年度の過去問が終わったら復習に入るのがベストです。

何年か前にゲン担ぎではないですけど

これまでやった過去問でMAXの得点のものを

最後にもう一度やって自信をつけるのもありだと思います。

前日は自宅か自習室(自宅でまったりもいいと思います)で

軽く流して(暗記物でしょうかね)早めに帰って寝るイメージです。

たしかに

前日まで過去問!! という方もいますが

もし点が悪くてモチベーション下がったまま日付変わって受験日というのも

どこか不安です。

自分が講師時代に生徒に言ったのは

「コンパスの整備(不具合がないか・ねじのゆるみ・鉛筆のチェック)や文房具のチェック

さらに受験票の確認」でした。

心を落ち着かせるのも大事です。

食事にも気を付ける

 (おなかを下したり、食中毒などの危険性を防ぐ)

カフェイン類も気を付けて。

当日はV模擬とも違う緊張感の中、午後までの長丁場です。

寝不足御法度(ショートスリーパーの子も少し長めに寝るくらいでいいと思います)

とにかく万全な状態で当日を迎えましょう。

補足:講師時代の教え子で

   当日の朝、志望校の文字と写真をみて気合いを入れて受験をしにいった

   子がいました。

   前夜にこれをするのはおすすめできません・・・・確実にうなされます(不眠になります・・・)

過度なプレッシャー厳禁・適度なプレッシャーOK

当日はVもぎや、中学校での実力試験とは違って

周りが知らない子だらけです。入試独特の雰囲気(言葉では表せない)

をどうかわして問題と対峙するか。実力にほぼ近い力を出せるように

体力だけは不足にならないようにしましょう。

2月23日金曜日 天気は曇り時々晴 最高気温11度(高め)

天気も味方してくれてるので思い切って戦いましょう。

<お知らせ>

こちらのHPもどうぞ 

3学期スタートダッシュ入会

(2月・3月入会受付中)

中1、中2は勉強の習慣づけが大切ですよ。

紹介入会も引き続き受付中です。

紹介入会、塾生のご家族の入会、再入会はお得になっております。

中・高生は次の試験の準備をしましょう 中2・高2は次期受験生の立ち位置です。 学年末試験本気で取り組みましょう
お問い合わせはお早めに。 料金表はこちらのページから 詳しくは下記まで お問い合わせください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中! 電話でも受け付けております

(03-3698-6641) 「ゆるやか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります

受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方は

いつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F

        (篠崎街道のセブンイレブンの上)

         電話 3698-6641

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page