G-HK7FMGDG17
top of page

南篠崎グルメ うどん屋 はんなりや

  • 執筆者の写真: noriyuki tanabe
    noriyuki tanabe
  • 2018年2月5日
  • 読了時間: 3分

篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!

教室周辺グルメ第2回目は教室でてすぐの、

うどん屋 「はんなりや」さんです。 もともと南篠崎町4丁目にあった店が おととし三月に当塾近くにオープンしました。

店内に製麺所があり、たまに打っている姿を見ることができます。

メニューも多く、天ぷらなどのサイドメニューもあります。  こういう職業柄、昼出勤が多いのですが、 昼食にもってこいのお店ですね。 ただしこの店、比較的早い時間からオープンなのですが、結構ひっきりなしに お客さんが来ます。  駐車場も入れ代わり立ちかわり車が出入りし繁盛してますね。

駐車場増設されてました。

セブンイレブンの駐車場とともにごった返しています。 うちの講師や生徒そして保護者の方も利用してます。

土曜などはさらに混んでいます。

 うどんの歴史

・手軽な庶民食、米食の代用食が起源

 祝い事に際して振る舞われる「ハレ」の食べもの。

 地域によって、調理法や具材などが違っている。

・奈良時代の遣唐使が持ち込んだ小麦粉菓子「混飩」という説

・平安時代に空海が唐から四国に持ち込みそれが讃岐うどんとなった説

・江戸時代の浮世絵に「うんとん」という看板がありこれがうどんという説

やはりこういう食べ物の歴史を見ても「空海」「遣唐使」「浮世絵」と

中学歴史(小学歴史)の知識って出てきますね。

学生時代学んだことは大きくなって役立つという典型例です。

大人になっても日々勉強・・・・

さて歴史の勉強の後はうどんを食べに行きますか・・・・

はんなりや公式HP はんなりや食べログ    東京都江戸川区南篠崎町5-10-4 当塾で勉強する前、学習相談をした後にもぜひご利用してみてはいかがでしょうか???

P1では無料相談・受験相談を受け付け中です。

志望校の選定も成績表や模試結果などがあれば可能です。

まずはTELどうぞ

コチラのHPも当塾のブログ(学習関連・進路関連)あります

<お知らせ> 

3学期期末試験前入会・新学年準備による入会

(2月入会受付中)

期末試験が21日後に近づいている

中1、中2は勉強の習慣づけが大切ですよ。

紹介入会も引き続き受付中です。

紹介入会、塾生のご家族の入会、再入会はお得になっております。

中・高生は2学期の成績表をみて、 次の試験の準備をしましょう。 中2・高2は次期受験生の立ち位置です。 学年末試験本気で取り組みましょう お問い合わせはお早めに。 料金表はこちらのページから 詳しくは下記まで お問い合わせください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中! 電話でも受け付けております 「ゆるやか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります

受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方は

いつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F

        (篠崎街道のセブンイレブンの上)

         電話 3698-6641

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page