センター試験まで1週間きりました
瑞江駅と篠崎駅の真ん中にある個別指導plus1です
この1週間で気を付けるべきところを挙げてみました。
①徹底した体調管理を意識する
「自分は大丈夫」という声が聞こえてきそうですが、 これが意外に難しいことだろうと思います。 実際昨年当塾でもインフルエンザ 風邪・胃腸炎などはやっていました。
さらに昨年末はインフルエンザにかかった小中学生がいました。
高熱やインフルエンザ、咳、鼻水が止まらない状態で 国語や英語の長文を読んだり、数学の問題を 計算したり考えるのはきついものです。
というか、会場まで行くのもきついですよね。 ですので受験当日(しかも第一志望の)をその状態で迎えてしまったら元も子もありません。
食事や睡眠には十二分にケアしてください。
②体内リズムを整えること
夜遅くまで勉強して、朝遅く起きるとかの生活になってませんか?
追い込み時期なので仕方ないところもありますが 本番前のこの時期はそのような生活リズムは危ないです 夜中にやるのではなく朝早起きしてやることが大事です。
模試と同じでセンター試験の朝はとても早いです。 最も早いと9:30ですから、その時間に最大の能力が引き出せるよう体のリズムを整える必要があります。
逆算して何時に寝るかもきめて、1週間それで生活して体を慣らしましょう。
体内時計を当日に合わせる調整に入りましょう。
P1では無料相談・受験相談を受け付け中です。
志望校の選定も成績表や模試結果などがあれば可能です。
まずはTELどうぞ
こちらのHPも当塾のブログ(学習関連・進路関連)あります
<お知らせ>
3学期スタートダッシュ入会
(1月入会受付中)
期末試験終わった中学生・高校生
試験結果をよく見ましょう。
中1、中2は勉強の習慣づけが大切ですよ。
冬期講習は今日で終了ですが、
3学期の入会受付中です
紹介入会も引き続き受付中です。
紹介入会、塾生のご家族の入会、再入会はお得になっております。
中・高生は2学期の成績表をみて、 次の試験の準備をしましょう 中2・高2は時期受験生の立ち位置です。 学年末試験本気で取り組みましょう お問い合わせはお早めに。 料金表はこちらのページから 詳しくは下記まで お問い合わせください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中! 電話でも受け付けております
(03-3698-6641) 「ゆるやか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります
受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方は
いつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F
(篠崎街道のセブンイレブンの上)
電話 3698-6641
ความคิดเห็น