top of page

2017年都立入試社会の分析と今後の対策

篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!

大問1

問1 地理の問題 略地図と経路問題

   平成24年度から5年ぶりに出た問題

   Ⅰの略地図で下書きしてからⅡの地形図で清書

問2 毎度おなじみの歴史の知識にかかわる場所を

   地図から選択

   今回は「中尊寺金色堂」 

   この言葉が出てこなくても

   「奥州藤原氏」 奥州=東北地方(岩手や青森方面)とわかれば一択に

問3 久々の公民の選択問題

   18歳からの選挙参加という、時事的問題

   一応普通選挙以外の平等・直接・秘密選挙も教科書等で調べておきましょう。

大問2

問1 北南米・欧州・アフリカが題材

   海流に関する記述があります

江戸川区の採択教科書では 地理のP.59 やP.91など参照

★海流の知識

 日本付近の海流からもわかるように

 北半球では赤道方面から北上する暖流

         北極方面から南下してくる寒流

南半球は寒流が北上してきて暖流が南下してきます

今回の問題Bの国は北半球  この時点で候補はアかイ

ここからは

地理の知識として緯度のわりに温暖=ヨーロッパ (西海岸性気候)

アの文の年間通して高温=赤道に遠くない→D

熱帯低気圧=ハリケーン

そしてよく出る知識

南米=アルゼンチン=大平原・大草原=パンパ

そう考えると西側の山脈=アンデス山脈ですね

エに関しては「砂漠」=アフリカの可能性大と考えることもできます。

問2 アメリカとブラジルが4国の中では有名かと

   ウの文でヒントが多く1776年アメリカ独立宣言、

   「英語を話す」、複数の日本人選手=アメリカ

   ブラジルがポルトガル語というのを知っていると楽(教科書P92)

   1960年 アフリカの年(歴史教科書P.231)

   アフリカがフランスに植民地化されていた(地理教科書P72)

   社会主義国家=キューバ 中南米がスペインの植民地(地理P.92)

  これらのどれか1つわかると一気に答えが出ます。

問3 南アフリカ共和国・ポルトガル・ウルグアイ・カナダ

  Ⅲの文章解析

  東経20度・・・イギリスのグリニッジ東経0度と考えると

           イギリスより少し東 この時点でPかQ Qはイギリスより西なので

           Pで確定(アフリカ)

           南アフリカ共和国となります。

  さらに文章解析すると、「2013年に 日本の輸入額に乗用車が入るようになった」

  これでイかウ です

  最後に「貿易相手国に中国が入るようになった」 完全にウです。

 過去の都立問題を見ると南アフリカ共和国=金などの鉱山資源

カナダは自然が豊か=木材の輸出多い

 これを知っていると解けたりも。

 当塾の生徒に聞きましたら

 アの貿易相手国がアメリカなのでアメリカに近いカナダだと思ったという

 素晴らしい分析力を披露してくれました。

大問3 

問1 川と日本地理

まず ア  三角州、城下町、政令指定都市

地理の教科書P.183に城下町広島市とあります。

   イ 流域面積が4個の選択肢で一番多い、利根川と考えることができます

     イワシ、漁港=銚子(地理の教科書P.155)

   ウ 「冬季でも温暖な気候」=南方 南九州か南四国

     南国風の花、ヤシ =沖縄か南九州

   エ 「雪解けの時期の水の流量」「銘柄米」「穀倉地帯」

東北地方

以上よりア 広島 イ銚子(関東) ウ宮崎(九州) エ山形(東北)と判明

よってAはエ

問2 日本の港 

 Ⅱの文章より 南西から北東へということから南西に海がある。

  Qはなくなります。

  Rは名古屋 Sは大阪と考えられるので

  名古屋といえばトヨタ自動車の車の輸出ということで

 Ⅱの文章の中に見当たらないのでこれもアウト

  残りはPかS  Pは北海道です。高度経済成長期を引っ張る

  ということはその時から大きい都市=大阪と考えられます。

テーマパークはUSJです。

問3 これは思ったことを書くのが大事

   資料Ⅱからガソリンスタンドはあと1つしかない。

          高齢者の割合は増えている。

   資料Ⅲからこの1つのガソリンスタンドがなくなると村外へ

        行かないとない。(しかも距離8kmくらいある)

       しかも山間部にある村。

 高齢者には酷。

 これをまとめればいいのです。

大問4  繊維と歴史

問1 弥生時代から平安時代

 ア 聖徳太子 隋 冠位十二階など  飛鳥時代

 イ 平清盛 日宋貿易 平治の乱   平安時代

 ウ 邪馬台国 卑弥呼          弥生時代

 エ 唐、大宝律令(701年)        奈良時代(710年~)

問2 室町から江戸時代

  文章Ⅱに「元禄文化」とあります

  元禄文化は1700年前後

  化政文化は1800年くらいという目安を知っておくとOK

★江戸時代は1603年~1867年

 (おおざっぱに1600年くらいからという目安でも今回の問題ではOK)         

問3 グラフを読み取る

 繭は輸入ほぼなし 綿花は輸入が増える

 生糸・絹織物は輸出が盛ん

 絹糸と綿織物は輸出ゆるやかだが増

★綿花=綿糸・綿織物は輸入がたより

  繭=生糸・絹織物は輸出が多い

 結果的に輸出額のほうが合計額高いので黒字

問4 明治時代から昭和時代 特に大正時代

 都立入試では大正時代の出題も割と多いのが特徴

大正時代は1912年から1926年の短期間ですが

1914年第一次世界大戦

1919年ベルサイユ条約

1920年国際連盟発足

1925年治安維持法 普通選挙法

と比較的大きいことが多く

さらに国民の生活にも変化が出た時代。

ラジオ放送・バスガールや電話交換手が有名

今回の問題

ア・・・・白黒テレビ・電気洗濯機・電気冷蔵庫(三種の神器)

    昭和戦後の高度経済成長(1960年ごろ)

イ・・・・国家総動員法 日中戦争 (太平洋戦争前) 1930年後半

ウ・・・・ラジオ放送 洋装  大正時代

エ・・・・内閣制度・洋風化 ・・・・大日本帝国憲法直前 明治時代

大問5

問1 よく出る 自由権・社会権などが今回も・・・

   3~4年に1回は出てる気が・・・・

 ★自由権には精神の自由、身体の自由、経済活動の自由があり

   経済活動(居住、職業選択、財産) 

   身体(逮捕拷問、奴隷・苦役)

   精神(思想、信教、集会、表現・学問)

 ア 健康で文化的な・・・・ →社会権(生存権)

 イ 財産権=自由権(経済活動)

 ウ 集会結社・・・・=自由権(精神)

 エ 思想・良心=自由権(精神)

イが正解

問2 企業と株式・配当金など

 教科書にそのまま載ってます

 株主の権利=株主総会での議決権

         =配当金受け取り権

両方〇です。

問3 景気と経済成長率のグラフ 時期の読みとり

 アとウ 緩やかに回復、急速に回復とあり BCDあたりか

 エに大幅に後退、景気回復は短い期間に終わるとあり

   全体的に暴落しているCが有力

 ということで

 アがB ウがDとなる  自然とイがA

★アメリカ発の世界金融危機=リーマンショック

  ウの新たな政策 消費税8%から

   新たな政策=アベノミクスとなる

問4 消費者関連の法律問題

 Ⅰの文章から「安全性に対する消費者の関心が高まったとあり」

 Ⅲのグラフの1992年から1997年を注目

 よってウ

 問題で題材にしている法はPL法で(公民の教科書P.124)ある

大問6 3分野総合問題

問1 地理

 エの文章内 「隣国の巨大消費市場」=アメリカ よって Aのメキシコ

 イの文章内 「人為的な国境線」、「石油」「運河」=アフリカのエジプト(D)

 アの文章内「フランス領インドシナ」「ドイモイ」「米輸出」

     歴史の教科書P208 より ベトナム(B)

 ウはCでバングラディッシュ(残り物で考えてOK)

問2 歴史(現代)

 Ⅱの文章「前半、中東依存度下降」

  この時点でアかイ

  「後半、中東依存度は下がらなかった」

   アかイ

  「前半、原油の総輸出量も減少」 完全にイです

問3 公民(グローバルと日本)

 Ⅱを分析

①世界競争力 中国・韓国順位上昇 日本順位下降

②英語力 アジア内で中国と韓国に負けている

③海外留学者数 日本だけ減りさらに人数も相当の開きが

これらの危機からⅠの施策につながった

これらをまとめる。

まとめ・・・・都立の社会は分析力が大事で、一問一答などよりも

      過去問や模試で出てきたところを資料分析の仕方や

      歴史なら年号よりも事柄と時代の紐づけ

      公民は太字を中心に知識を入れる

 世界地理・日本地理は最低減の知識を入れておけばあとは

 分析力、資料から情報を引き出す力となります。

まずは教科書を地理、歴史、公民とも読み直し覚える知識はしっかり入れる。

各選択肢の中のキーワードをいくつ知っているかで解く速さも変わる。

お問い合わせはお早めに。 料金表はこちらのページから 詳しくは下記まで お問い合わせください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中! 電話でも受け付けております

(03-3698-6641) 「ゆるやか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります

受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方は

いつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F

        (篠崎街道のセブンイレブンの上)

         電話 3698-6641

Comentarios


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page