

都立高校入試社会大問3日本地理の出題傾向って?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 前回の記事は 都立高校入試社会大問1と2についての記事でした。 ⇒こちら 今回は大問3 日本地理です。 天気予報などで地図を見ることはあっても東京しか見ないなんてセリフを...


大学受験生!入試直前です赤本に手を付けてますか?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 春ないし夏から基礎内容をインプットしてきたと思いますが、 そろそろ年末です。 過去問(赤本)をやる季節だと思います。 共通テスト対策に全振りとはいかないので、志望校の赤本に 手を付けましょう...


共通テスト英語リーディングの攻略法6
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 1回目は共通テスト英語リーディングの時間配分など 攻略法を紹介しました →共通テスト英語リーディングの攻略法1 試行問題2018年版 を使って大問1と2の分析や解き方を考えてみました...


近隣中学校で学校の面談が始まりましたね
こんばんは! 個別指導plus1の小山です! 中学校の2学期最後の面談 さて、近隣中学校で今週から面談が始まりました。 中3生にとっては今後を占う面談になります。 P1内部生も学校での面談後に再面談や緊急面談を設置することもあります。...


共通テスト英語リーディングの攻略法5
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 1回目は共通テスト英語リーディングの時間配分など 攻略法を紹介しました →共通テスト英語リーディングの攻略法1 試行問題2018年版 を使って大問1と2の分析や解き方を考えてみました...


江戸川区からのゆるやか中学受験(日本大学第一中)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 最近ニュースでも中学受験や高校受験での大学付属校人気「取りざたされていますが 中学受験で大学付属校となりますと江戸川区から近いところではここになります...


都立高校入試社会地理豆知識(知っていると便利?)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 世界地理 1.人口が多い国はどこー? 中国(東アジア) 14億 インド(南アジア) 13.5億 アメリカ(北アメリカ) 3.2億 インドネシア(東南アジア) 2.6億...


共通テスト英語リーディングの攻略法4
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 前前回は共通テスト英語リーディングの時間配分など 攻略法を紹介しました →共通テスト英語リーディングの攻略法1 前回までの2回は試行問題2018年版 を使って大問1と2の分析や解き方を考えてみました...


P1近隣の小中学校はどういう感じ?(鎌田小・篠崎第三小・篠二中・瑞三中・篠中など)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 全校生徒数が多い小学校 春江小学校 ・・・生徒数江戸川区第5位775人 篠崎第4小学校 ・・・・生徒数江戸川区第13位676人 篠崎小学校 ・・・・生徒数江戸川区第16位620人...


共通テスト英語リーディングの攻略法3
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 前前回は共通テスト英語リーディングの時間配分など 攻略法を紹介しました →共通テスト英語リーディングの攻略法1 前回は試行問題2018年版 を使って大問1と2の分析や解き方を考えてみました →共通テスト...