

中3理科水溶液とイオン② 2024年加筆
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 前回のブログで電気分解を取り上げました →中3理科水溶液とイオン① 前回まとめ 塩化銅水溶液に電流を流れるとき、 陰極(-極)付近では 「+の電気を帯びた粒子(銅原子の元」が電流が流れることにより陰極...


中3理科水溶液とイオン①(2024年加筆版)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 以前コロナ休校対策としてブログに上げた 中3理科 イオン①を 加筆して記事にしてあげます。 <都立入試にイオンは出ているの?> 中3の理科の第1関門イオンについて今回は見ていきましょう。...


2021年の都立入試の理社の出題変更を受けて2022年は?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 昨年の都立入試はコロナ休校の影響で理科社会では大きく出題範囲の削減が行われました <昨年都立入試から削減された内容> 理科 ◎力学的エネルギー エネルギーと仕事...


2021年春都立高校入試 入試試験範囲縮小分析
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! ここ最近何度も話題にしている、都立高校入試のコロナ禍における試験範囲の縮小ですが リンク先にある 「中学校学習指導要領(平成20年3月告示)」の内容に基づく という文言 これを詳しく見ていくと 理科...


2021年2月実施の都立高校入試の出題範囲の変更
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 昨日夕方に都の教育委員会より大きな発表がありました ①都立高校入試の日程 ②都立高校入試の各科目の出題範囲 ③英語スピーキングテストの導入の延期 ①都立高校入試の日程...


P1大学受験テストコースで東邦大学薬学部合格体験談
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! この春合格した塾生を紹介します 4月から講師になっておりますM・K君です 生徒名:M・K君 高校名(卒業高校名):Y学園 進学する大学:東邦大学薬学部 ほかの合格校:帝京大・帝京平成大...


学校再開でも分散登校だから・・・・
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! さて、今日から正式に学校がというより新年度が始まった感じですね。 とはいっても分散登校ですから、今日でなく明日がスタートという人も多いかもしれませんね...


コロナ休校期間対策 中2理科 化学変化③物質どうしの化学変化
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 中2の理科! 第3回 物質の結びつきという化学変化(化合)と化学反応式 前回までは分解という1つのものを2つの分けることをやりましたが、 中2理科解説 化学変化①分解...


コロナ休校期間対策 中2理科 化学変化②水の電気分解、物質の構造
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 中2の理科! 第2回 化学の中の水の電気分解 ◎水の電流を流したらどうなるか? 炭酸水素ナトリウム→炭酸ナトリウム+二酸化炭素+水と分解できたのが 前回の話...


コロナ休校期間対策 中2理科 化学変化①分解
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 今回は科目を変えて中2の理科! 「分解」をテーマにします ◎カルメ焼きの仕組み カルメ焼きやホットケーキの中に穴がたくさん開いている なぜか? 材料に秘密が・・・・・・ ともに重曹(重そう)と砂糖が材料...