

2020年度の江戸川区の小学生はどんな勉強をするの?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 来春から小学校では学習に関する大きな変化があります。 ①学習指導要領の改訂 2019年度(今年)が移行期間 2020年春から完全実施 (ちなみに中学校が今年と来年移行期間で2021年春から実施...


今年の私大入試も大変な激戦でした
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! おとといの昼間にyahooニュースにも出てましたが 「今年の私立大学入試も激戦だった」というニュースです。 ①入学定員管理の厳格化 ・大学が定員を大幅超過で入学させたときに「私立大学等経常費補助金」とい...


部活ガイドラインで新年度の学習にも影響が?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 昨年の3月13日の話になります 「スポーツ庁の有識者会議は13日の会合で、中学校での適切な運動部活動の運用に向けた指針案を了承した。負傷リスクを減らすため学期中の部活動で週2日以上の休養日を設けるととも...


この春の都内中学受験はどうだったか?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! <この春の中学受験の動向> その1 首都圏の中学入試で、大学付属校の受験者数が大幅に増加 とくにMARCH系統 なぜか? 当塾のブログでも何度もネタにしています、私大受験の難化が根底にあります。...


都内中3生の98.47%が・・・・
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん にある、 個別指導plus1の小山です! さていきなり今回のブログタイトルはなんだ?? という感じでしょうが こんなデータを見つけました!! 今年3月に卒業した公立中学校の中3生の 高等学校等への進学率が98.47%...


ベルギー王国について調べてみました
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 今回はベルギー王国って正直あまり知らない国なので調べてみました。 場所:西ヨーロッパ 隣国はオランダ 首都 ブリュッセル (社会が得意な人は EUの中心とか世界的に金融や通信などの中枢であることも知っ...


来年春の大学入試でアメフト騒動日大の倍率はどうなるか?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! GW後から騒ぎが大きくなってきた日大のアメフト問題ですが、 今日になって監督が辞任の運びになりましたね。 この監督自体が日大の理事ということと なにより対応の遅さと雑さ 日本大学自体の認識の甘さが...


大学入学共通テストで情報科目導入の方向へ
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 大学入学共通テストで新しい動きが出ました。 平成36年度以降の大学入学共通テストに プログラミングなどの情報科目の導入を検討するとのこと。 ここから3年で精査や決定をしていくとのこと。...


SNSの便利さの裏側に危険性が(TOKIO山口達也事件も)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 昨日からTOKIOの山口達也の話題がすごい状況ですが、 番組関係者同士でLINEやTwitterで簡単に連絡取れる 状況だったことも起因してそうですね。...


アルマーニ論争(制服と標準服)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! ・ここ数日ニュースになっている、中央区立泰明小学校の標準服問題 一部ニュースでは制服問題となっていますが、 標準服と制服の違いも今回の渦中の校長が論破 しようとしているポイントとなっています。...