

大学入学共通テストで情報科目導入の方向へ
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 大学入学共通テストで新しい動きが出ました。 平成36年度以降の大学入学共通テストに プログラミングなどの情報科目の導入を検討するとのこと。 ここから3年で精査や決定をしていくとのこと。...


世界史の優良問題集ツインズマスター
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 山川出版社の優良世界史問題集ツインズマスターを紹介します。 この問題集のいいところ ①世界史関係ではシェアNO.1の山川出版社が出しているので 心配がない。当然山川出版社の教科書や資料集との親和性が高...


スピードマスター世界史問題集(だらだらやらずにサラーと何周も)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 大学受験で世界史を選択という方は多いと思います。 通史(一通りの世界史すべて)をまずやって そのあとは何回も時代・場所・関連性などを整理して覚えていかないといけません。...


江戸川区からの大学受験(大学受験の仕組み)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 今回は中学生・高校生そしてその保護者向けに 大学受験の仕組みについて書いてみようと思います。 ◆大学受験者数と18歳人口 ・1990年代前半 18歳人口・・・200万人 大学受験人口・・・90万人...


GW突入!!まだ5月ではなくてもう5月!!
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 今日は祝日ですね。明日も休みで連休だ!! (学校によっては大手企業のように4月28日~5月6日までという学校もありますが・・・) この連休を遊びと部活で終わらせるのではなくそこにしっかり勉強時間を加算で...


大学受験指定校推薦は1学期の評定で決まっちゃうよ!!
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! <大学受験における指定校推薦> 指定校推薦は「高1の1学期〜高3の1学期の7期間の評定平均」で決まります。 評定平均の計算方法は、全科目の成績(10段階ならそれも5段階に直す)を足し合わせ、科目数で割...


模試のための勉強ってどうなの??
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 高3生の河合第1回全統マーク模試が2週間切りました。 中3のV模擬もそうなのですが よく生徒から発言が出る 「模試のために勉強する。勉強を始める」というのは大変問題があると思います。 <模試の意義>...


大学入試を控える高3生向け数学ⅠA勉強法
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 高3生の皆さん大学受験の勉強はしてますか? 今回数学とりわけ数ⅠAの勉強法を考えていきましょう。 数学を使う受験ということは文理問わず センター試験と2次試験ということになると思いますが、...


駿台予備校の模試の年間予定を調べてみた
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 新年度が来週から始まりますが、さっそく 駿台の模試の申し込みが始まります!! 日程を載せておきます。 模試を受けたら復習!!! これは中高生問わずです!! 高3・高卒生 4月2日受付開始 ・第1回...


中学受験(江戸川区での)と大学入試改革
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、個別指導plus1の小山です! だいぶ前 こんな記事がありました。 こちら 「中学受験において、大学付属校への人気が高まっていること」 「原因は2020年度の大学入試改革の影響であること」 の2点なのですが、大学入試改革については...