

中学受験・都立入試社会データ集(西日本・世界ヨーロッパアジア)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 今回は地理の知識をまとめてみました。 <日本編> 川の長さ ① 信濃川(新潟) ② 利根川(関東) ③ 石狩川(北海道) 川の流域面積 ①利根川 ②石狩川 ③信濃川 日本三大急流...


12月に入ってからのVもぎ
12月Vもぎ P1生も受けに行っていますが だんだん本番に近い形の出題傾向になってきてますが、 英語ではリスニングの音声のスピードが速くなったとか 長文が難しくなったなど聞かれました。 数学も中3の内容がほぼ出せるようになり、 証明では相似、角度でも円周角が解禁されます。...


篠二中1年生2学期期末試験数学の解答と講評
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 本日行われた篠二中1年の数学の試験です。 時間が足りなかったのではないでしょうか? ★生徒の問題用紙を見ながら解いたので 問題が不鮮明のところは間違った答えかもしれません。 ご了承ください。 数量...


2017年都立入試社会の分析と今後の対策
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 問題はこちら 大問1 問1 地理の問題 略地図と経路問題 平成24年度から5年ぶりに出た問題 Ⅰの略地図で下書きしてからⅡの地形図で清書 問2 毎度おなじみの歴史の知識にかかわる場所を 地図から選択...


篠二中、瑞三中 中2期末試験英単語・熟語って?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、個別指導plus1の小山です! 篠二中 瑞三中2年生の2017年2学期期末試験の 重要単語のみ羅列してみました host family ホストファミリー kind 親切な always いつも...


中3 理科1学期に学ぶ化学電池とイオンの解説
こんばんは! 篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、個別指導plus1の小山です! 化学電池でテストに出やすいところ まとめてみましょう Q.「化学電池」とは? A. (化学) エネルギーを (電気) エネルギーに変える電池 「電池の流れ」 (電解質) の水溶液に、 ...


都立高校入試社会 歴史得点ゲットへの道②
こんにちは! 篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、個別指導plus1の小山です! 前回の記事はこちら 今回は時代ごとのキーワードというテーマです。 その前に 平安時代と江戸時代は特に長いので (平安時代約400年、江戸約270年) さらに内容も深いので...


学校のワークの試験前の利用法
こんばんは! 篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、個別指導plus1の小山です! 中学生のテストって教科書やプリントやノートなどなど いろいろな媒体から出題されますよね。 まあ高校生もですが・・・・ テストの点が30点とかの生徒は...