

中3生 不規則動詞覚えておきたいもの
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 中3の1学期の内容を見ますと不規則動詞が活躍します。 1学期の範囲にかかわる不規則動詞 lose - lost -lost (失う) spend-spent-spent(費やす)...


中間試験直前中学生のテスト勉強法
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 中間テストが近づいてきましたね。 この週末勉強した人もいれば部活でほとんど時間が取れなかった人 さらにはノー勉強の人・・・・ 色々いると思います。...


ちゃんと問題文読んでますか?「ざっと」は危険
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! ここ半年くらいP1であったことと絡めてお話しします。 <エピソード1> 高3受験生 模試の申し込み ・河合塾模試を申し込みたいA君でしたが どう申し込めばいいかわからないということで、...


スピードマスター世界史問題集(だらだらやらずにサラーと何周も)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 大学受験で世界史を選択という方は多いと思います。 通史(一通りの世界史すべて)をまずやって そのあとは何回も時代・場所・関連性などを整理して覚えていかないといけません。...


中3 理科 イオンと原子
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 今回のテーマは中3「イオンと原子」 この分野を学習する上での大前提は覚えておきましょう。 「もともとそれぞれの1つの原子というのは 陽子の数と電子の数は同じであり、電気的に中性である」 プラマイゼロ...


篠二中 中3向け中間試験歴史重要年号チェック
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 篠二中の試験が来週ありますが 中3生の社会は歴史です。江戸末期から明治初期ですが 年表が大事ということで 年代覚えはきつい人向けに 昔ながらのごろ合わせ覚えはいかが? <江戸時代 開国近辺> ...


篠二中、3年生・2年生中間試験範囲分析
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 篠二中の試験範囲が発表されましたね。 試験範囲からみる試験のポイントをまとめてみました。 5科目だけの中間なのでここでの稼ぎが大事です。 篠二中の試験範囲 篠二中 中3 初日...


大学入試を控える高3生向け数学ⅠA勉強法
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 高3生の皆さん大学受験の勉強はしてますか? 今回数学とりわけ数ⅠAの勉強法を考えていきましょう。 数学を使う受験ということは文理問わず センター試験と2次試験ということになると思いますが、...


篠二中2017年中2の1学期中間試験英語過去問
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 前回のブログは昨年の篠二中中2の1学期中間試験数学の問題でした。 昨年の篠二中2の1学期中間試験の英語の問題を見ていきましょう。 試験範囲は昨年度と同じ動詞の過去形(一般動詞・be動詞)です。...


篠二中2017年中2の1学期中間試験数学過去問
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 昨年の篠二中2の1学期中間試験の数学の問題を見ていきましょう。 試験範囲は今年度の中2とおなじで式の計算がメインです!! 後半の図形は1年の復習として押えておきたい基礎問題です。 数学の問題はこちら...