

都立高校入試取り下げ・再提出って?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 先週半ばに都立の2日目の出願が終わり、倍率というものが発表されました。→こちら 各々感じるところもあり、友達との会話や学校の先生や塾の先生もしくは 保護者から志望校の再考を迫られた受験生も...


都立入試の出願倍率どんな感じ?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 上段が1日目 下段が2日目 城東男 1.86 1.89 城東女 1.76 1.77 江戸川男 1.48 1.49 江戸川女 1.51 1.52 東 男 1.88 1.9 東 女...


都立高校一般出願初日倍率
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 初日の結果はこんな感じ 2日目の結果は今夜20:00に発表の予定らしいです。 今夜ないし明朝に数字をアップします (赤字は昨年より倍率上がっている)(他は下がったか横ばい) 城東男 1.86...


旧6学区都立高校と大学入試
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 現在の中3生(2002年~2003年生まれ)はセンター試験がなくなり 新大学入試初年度生となります。 大学入試の改革年で当然不安が出てくると思います。(3年後も)...


昨年の都立出願1日目の倍率ってどうだった?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 来週は都立の一般出願なわけですが、まずは昨年度の倍率をみておきましょう。 (以下の数字は差替え、再提出前です) ( )内 再提出後最終倍率 ...


都立入試の過去問っていくつかあるけどどれがおススメ?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 都立入試の過去問はいくつかの出版社で出されていますが、 一番有名なのは 声の教育社さんの「東京都立高校 7年間入試と研究」 1130円 ・巻頭の出題分析や受験データがわりと親切...


都立高校入試30点~40点くらいとりたい
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! そろそろ中3生は志望校も決まり模試や学校の進路面談で 内申点や当日点などを計算して 一喜一憂しているかと思いますが 今回は当日点で500点中150点から200点くらいとらないと いけない人向けに...


都立高校入試50点ちょいを取りたい
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、個別指導plus1の小山です! そろそろ中3生は志望校も決まり模試や学校の進路面談で 内申点や当日点などを計算して 志望校との隔たりを感じる頃かと思いますが 今回は前回に引き続き(前回は都立入試で5科180点から200点取りたい人)...


2018年都立入試数学の出題を考える
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 都立入試まで1か月切りましたね あと何日? は こちら 都立の数学に関して考えていきます。 以前の記事 数学10年間分析 10年間分析 これをふまえて、ちょっと予想を立ててみました ...


2018年都立高校推薦入試倍率(6学区近辺)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 先ほど公表されました。都教育委員会による 都立入試推薦倍率です ( )内は 昨年度倍率 第6学区 両国 男子 2.13(1.25) 女子 1.75(2.50) 小松川 男子2.61(2.64)...