勉強の不安は勉強をすることでしか解決できない
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 夏休みも折り返し地点に来て 受験生は不安を抱えているとは思います。 (不安抱えてない人は順調かもしくは全く危機感ない人・・・) P1でも受験生の話を聞くとこんな結果が P1受験生不安ベスト3(中学生)...
AO入試出願の季節が始まりました。
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 大学入試シーズンが到来ですね。 そうです。一般ではなく まずはAO入試です。 「AO入試って何?」という方は 過去の記事へ⇒こちら AO入試のピークは8月~10月あたりとなります。...
夏休み前半戦終了、この時期の模試結果は気にしすぎるな!
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 本格的に夏休みが進行していますね。 暑さも半端ない殺人的な暑さになってきています。 今日室長の私も毎日瑞江駅から歩いて教室に来ていますが、 途中で倒れるかという暑さです。 行き帰りで汗だくですね・・・・...
MARCHで入りやすい学部学科ってどこ?やはりあの大学のあの学科だった!
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! MARCHで入りやすいところなんてないだろう そう思っている受験生は案外多いです。 しかし受験生で多いのが 「とりあえずMARCHレベルに行きたい」...
高3受験生はもちろん大学受験準備の高1・2生向け英単語の覚え方と単語帳
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 今回のテーマは「英単語帳」 実は以前ブログで紹介しているのですがその時は概略的な感じでした 英単語帳熟語帳の選び方(全体概要編) で、結局・・・・ <単語帳どれがいい?>...
P1高3受験生御用達数学参考書「基礎問題精講」について
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 大学受験の数学の勉強で困るのが分厚いテキストで問題数が異様に多いものをやって 苦戦して飽きてモチベーションが下がるというパターンです そんな方におすすめの問題集があります...
新大学入試の英語の対策どうしよう?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 大学共通入学テスト、いわゆる「新大学入試」が2020年度から採用され、21年1月に初めて実施されます。 「新試験」の英語試験に関しては 英検などの外部試験の4技能試験(書く・読む・話す・聞く)...
現在高2世代から始まる共通テストの概要って?
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 来年度から始まる共通テストにかかわるお話を 今回のブログネタにします。 現在高2以下が対象です <現在の入試制度って?> ①AOや指定校推薦・公募推薦 ②センター試験 ③個別試験...
小中高の算数・数学の勉強(計算力が大事!)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 先日 当塾の高3生から、5月のマーク模試や記述模試の数学の問題を見せてもらいました。 そこで気づいたことをもとに 今回の記事を書いていきます。 まず模試を受けての生徒たちの感想 「難しかった」...
大学選びを始める高校生へ 私大文系偏差値(MARCHと早慶上)
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です! 大学受験の学校選びが本格化するこの6月~7月 1つの目安としては偏差値があると思います。 今回は偏差値60近辺から60以上の私立大学を載せます <河合塾版>5月末版 早慶上 慶應 平均68.7...