橘高校ってどんな学校?
- 小山真司
- 2019年3月22日
- 読了時間: 3分
更新日:2020年8月26日
篠崎二中と瑞江三中の真ん中にある、 個別指導plus1です!

今回は産業科をもつ 橘高校の紹介です。
産業科は八王子桑志という学校とこの橘の2校です
HPはこちら
住所:〒131-0043 東京都墨田区立花4-29-7 電話 : 03-3617-8311 東武亀戸線東あずまから3分
・産業科というのは工業科と商業科を足したイメージ
・ものつくり、流通、販売といった商売に関することなど
総合的に学べる。
・ものつくり系、ビジネス系、IT系の3系列科目で成り立っている
情報力、技術力を学べる。
・英語にも力を入れ、全学年での少人数・習熟度別
職業、仕事とも結びつきが強く、インターンシップや企業実習などの
産業界とのつながりが強い。
資格講座もあるので幅広い学習ができる。
千葉商科大との高大連携
企業並みの機器や施設が充実
(実質倍率男子1.06倍、女子1.13倍) 推薦入試倍率 1.89倍
・学期ごとの2者面談、年1回の三者面談、模試も充実
<部活> ・吹奏楽やバスケット部がさかんで 特別推薦枠が吹奏楽部にはある
<取得可能資格>
こちらをごらんください
<進路> 約18%が4年制大学、2%が短大、専門学校33%、就職41%
<指定校推薦> 東京理科大,日大、東洋大、駒沢大、専修大、大東文化大など
<大学合格状況> 駒澤、専修、大東文化、玉川、大正、千葉商科大など
<偏差値・内申基準など> 推薦試験の内申目安 オール3 男子 素内申28 女子 素内申28
<受験情報>
60%合格ライン 換算内申35 偏差値34 総合得点430点 基準内申到達しているとすると 5科目192点→1科目38点
80%合格ライン 換算内申38 偏差値37 総合得点460点
だいたい普通科でいうと男子の葛西南・南葛飾、女子だと青井など
工業科だと葛西工業(機械・建築・電子)、墨田工業自動車など
商業科だと第三商業や葛飾商業など
★換算内申の目安(65点満点) 換算内申60=5科目オール4 専科4科目オール5 換算内申57=5科目オール5 専科4科目オール4 換算内申52=9科目すべてオール4 換算内申47=5科目オール3 専科4科目オール4 換算内申44=5科目オール4 専科4科目オール3 換算内申39=9科目すべてオール3 換算内申34=5科目オール2 専科4科目オール3 換算内申31=5科目オール3 専科4科目オール2 換算内申26=9科目すべてオール2
場所が少し江戸川区からだといきづらいのかもしれませんが、
職業・仕事・将来などに結びついていて、おすすめです
オール3あるならとくに。2が多い生徒はまずは3を増やすと
橘高校は近づきます。偏差値が高くないので年によっては
勉強に集中できない生徒なども入学してくる可能性は高いです。
学校選びは実際に自分の目で確かめておきましょう。
まずは中学校のテストを50点取れるようにする。模試で偏差値35から40を目指す
新中3・新高3 そして小学生のゆるやか中学受験を希望する方お問い合わせお待ちしています。もちろん他の学年も受付中です(新中1の数英先どり授業もOK)
3月中は新学年ではなく今の学年で授業料等計算します。
3月25日からは春期講習も始まります。
P1では無料相談・受験相談も受け付け中です。
志望校の選定も成績表や模試結果などがあれば可能です。
まずはTELどうぞ(03-3698-6641)
お問い合わせはお早めに。 料金表はこちらのページから 詳しくは下記まで お問い合わせください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中! 電話でも受け付けております 「ゆるやか中学受験」「都立入試」「テスト形式大学受験対策」に精通した個別授業塾になります
受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方は
いつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F
(篠崎街道のセブンイレブンの上)
電話 3698-6641
Comments