中3生の志望校の考え方&8月の模試
篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!
さてお盆も終わり、日に日に日没が早まっているのがよくわかります。
暑いけど暦の上ではもう秋です。毎日酷暑、猛烈な暑さ、命の危険のある暑さ言ってますが・・・
受験生にとってはもう半年後には、受験終了ないし受験真っただ中という感じです。
最近高3向けの記事が多かったので
今日は中3受験生向け記事を・・・
今月末にVもぎが行われます。P1の中3生も8月と9月1回目に分かれますが
受験します。
「そういやああ志望校どうしよう?」 というそこの受験生とその保護者の方
に必見です。
<夏の時点の志望校>
この時点で志望校をどう記入するかとかまだ決まってない、変わるかもと
いう言葉が毎年保護者や生徒自身から漏れ聞こえますが、
今の時点で行きたい学校を書けばよい!
これだけです。ただし私立併願は確かに選考中の方も多いですし、
秋くらいまでに見学説明会には行き、1学期の内申ならここ、上がればここなど
検討はしておきましょう。
模試でも現時点での第1志望校を素直に書いておきましょう。
<8月Vもぎの意味>
そもそも8月の模試は受ける意味あるのかということですが・・・
①判定ではなく、どこができて何が弱いのかを把握する
どうしても保護者も本人も判定を見てしまいますが、今の時点の結果なんて
どうでもよく、なんなら「入試本番でこの点数じゃなくてよかった」でOk
それよりも何ができなくてこうなったかをチェック
例:国語の説明文が全然だ。
理科の生物分野はOkだけど化学分野はやったけど取れてない
社会の暗記はできてたけど、模試のような出題されると生かせない
(インプットはOkだけどアウトプットや出題形式にあった応用力がない)
数学の作図は基本はできるのに組み合わさったり、問題文が長くなるとできない
このように原因を分析して把握 結果だけ見て一喜一憂して何もしないのはもったいないし
模試を受ける意味がそれこそない
②夏休みに取り組んだことの出来やズレを確認
①をやるときに夏休みまでに取り組んだことなのかどうかを、意識して分析する
夏休みに漢字をやってないのに、模試の漢字が解けるわけがない(読みなら当たるかもだけど・・・)
逆に、理科の化学分野を集中して1週間くらいやったのに取れてなければ
その1週間の価値が薄れるので、解けない原因を早急にチェック
(化学の場合は問題文の読解力と後半の計算問題への対応が主な原因だと思いますが・・・)
このように5科目の分析を進めます
③暗記事項など夏休みのサボりの自覚
これは、模試の受ける意味のなかでも大事なものですが、
暗記できてないところ、その科目をサボっていたことを浮き彫りにさせる
英単語・漢字・理科の2分野・社会全般の知識系問題は
暗記するしかほかに道がありません。
貴重な長期休みに暗記というコツコツ作業を怠ったことは何よりもイタイです。
秋の学習でどうやって組み込むかを考えていきましょう。
④試験慣れ、長文慣れ、大人数での試験を体験する
中学校でも月一や学期に一度到達度テストがありますが
それとは比べ物にならないくらい緊張するのが外部会場模試
そりゃそうです
いつもは学校(ホーム)・自分の教室(ホーム)・自分の座席(ホーム)
まわりはいつものクラスメート(ホーム)
それが
試験会場の高校(アウェイ)・知らない教室(アウェイ)・知らない席(アウェイ)
周りは知らない中学校の生徒(アウェイ)
緊張の嵐ですね・・・・
このように模試を受ける意味はちゃんとあります!
最後に夏模試の出題範囲にも触れておきます。
★そもそも8月模試の範囲は?
・国語では作文が加わる
・数学で作図が加わり、3年1学期の「展開因数分解」が加わる
・英語では本格的に中3の文法や中2までの苦手になりやすい文法も入る。
・社会では地理の総復習が出題され、
歴史ではちょうど3年1学期までに授業をした範囲
・理科では中1・中2の総復習のみ
このように、1度の模試で今までの復習をできることにも利点はあります。
採点基準を知り、時間感覚(時間配分を体験)を養うことにもつながります。
それでも判定が気になる人に
昨年度のP1生 一部
・小岩志望 8月~1月
B⇒C⇒A⇒A 合格
・篠崎志望(途中紅葉川も志望したが最終的に篠崎) 7月~1月
D⇒B⇒E⇒D⇒B⇒C 篠崎 合格
・東志望(受験直前紅葉川へ) 8月~1月
東 D⇒D⇒C⇒C⇒C⇒C
紅葉川C⇒B⇒S⇒S⇒S⇒S 合格
換算内申が不足、偏差値的にもあと少しあれば東も射程圏内に
これを見ても、判定なんてころころ変わることもあり
様々な事情で最終的に、志望校を決定するのは毎年同じです。
・初志貫徹志望校を変えない、ダメなら私立もOK
・絶対都立、最終的に受験校の変更もあり
P1では本人・保護者の意見を尊重しつつ倍率の動きや
その学校の特色や卒業生・現役高校生からの高校の様子を聞きながら
進路指導しております。模試は毎月ありますので
これから部活引退で勉強を始める方も大丈夫です。
安心して、まずは勉強を始めるのが大事!
★2学期の内申もやはりいいに越したことありません。
早いところは9月早々にテストですね! 試験対策開始です!
まとめ
<模試が返ってきたら>
①判定で一喜一憂せず、自分の点と平均点を見る。偏差値50ラインをある程度認識
②裏の各科目の項目ごとの出来を見る。
正答率が高いものはもちろん、正答率50%あたりの問題などの中から
自分が不正解なものを分析
③知識暗記で点を取れるのか、理解や解法の暗記が必要かなどを考える。
④部分点を狙える問題はないか(5科目とも記述問題がそれにあたる)
最後にできなかった問題の分類
A.夏休み含め今まで勉強した範囲なのに解けなかった
B.これから復習に入る、もしくはやや応用なのでまだ手を付けてない
C.俗にいう捨て問、自分が狙う志望校的にとらなくても(捨てても)、合格点が狙えるような問題
これをすることで、次回以降のこういった実践模試での対応や9月以降の受験勉強の指針になります。
言うまでもなくAを徹底的につぶしてBをいかに入試までにできるようにするかが合格への道
関連記事
学習面
中3・高3 そして小学生のゆるやか中学受験を希望する方、お問い合わせお待ちしています。もちろん他の学年も受付中です。
最も効率的でリーズナブルな講習会無しの中3の部活引退後からの受験勉強法教えます
夏期講習もまだまだ受付中です!
P1では無料相談・受験相談も受け付け中です。
志望校の選定も成績表や模試結果などがあれば可能です。
まずはTELどうぞ(03-3698-6641)
詳しくは下記まで お問い合わせください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中! 電話でも受け付けております 「ゆるやか中学受験」「都立入試」「テスト形式大学受験対策」に精通した個別授業塾になります
受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方は
いつでもご相談ください。
〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F
(篠崎街道のセブンイレブンの上)
電話 3698-6641
Σχόλια