top of page

コロナ休校期間対策 中2理科 化学変化③物質どうしの化学変化

篠崎駅と瑞江駅のちょうど真ん中にある、 個別指導plus1の小山です!

中2の理科! 第3回 物質の結びつきという化学変化(化合)と化学反応式

前回までは分解という1つのものを2つの分けることをやりましたが、

今回は水素と酸素を結びつけるなど、はできないのかという疑問!

◎鉄と硫黄の反応による変化はどうなるか?

実験をしてみる youtubeより 鉄と硫黄の化合実験動画

①アルミニウムはくの筒を2本作り、片方の端をねじる

鉄粉と硫黄の粉末を混ぜる

③①の2本の筒に②をかたくつめる、筒のもう片方をねじって閉じる

④1本の筒をガスバーナーで熱する。赤くなったら砂皿に置き観察

★熱しているときに発生する気体を吸い込まない(なぜかはあとでわかる)

 反応中は顔を近づけたりピンセットでいじらない

 もう片方の筒は熱しない

⑤2本の筒に磁石を近づける、見た目や触った感触を調べる

 ★熱いので冷えてから触る、手で触ったらすぐに手を洗う

⑥うすい塩酸を加えてみる。

 ★加熱したほうにうすい塩酸を入れると気体が発生するが

硫化水素H[2]Sという有毒な気体などで吸い込まないようにする

 ★ニオイの嗅ぎ方は手を仰ぐように、窓を開けて換気をする

結果

◎加熱していないほう

うすい塩酸を入れると無臭の気体=水素が発生

磁石に引き付けられる

◎加熱したほう

うすい塩酸を入れると腐卵臭のある気体=硫化水素が発生

 砂皿上に置いた後も熱や光を激しく発する=反応継続

磁石に引き付けられない

★鉄と硫黄を混ぜて加熱すると両者とは違う物質になる

 =硫化鉄(FeS)

このように2種類以上のものが結びついて新しい物質になる化学変化を

化合という。化合によってできるものを化合物という

水素と酸素の化合物が水といえる

炭(C)を燃やして酸素が化合して二酸化炭素ができるCO[2]

 銅+硫黄→硫化銅

 銅+酸素→酸化銅

 鉄+酸素→酸化鉄(酸化鉄は電流が流れづらい

 銀+酸素→酸化銀

 マグネシウム+酸素→酸化マグネシウム

 マグネシウムと塩酸は水素が発生するが

酸化マグネシウムは塩酸に反応しない

いずれも化合前の金属の質量より化合物の方が

質量が増えている(酸素や硫黄の分だけ)

◎化学変化を原子の記号で表せないのか?

第2回で出てきた

化学式は物質を原子の記号であらわしたものでした

 酸素ならO[2] のように

 上記でやった化合を式で表したいとき

化学反応式というものがある

 →化学式を使って化学変化を表したものです。

 鉄+硫黄→硫化鉄

Fe+S→FeS

★数学とは違うのでイコール(=)ではなく→を使う

 C+O[2]→CO[2]

右側に化合物を書く

化学反応式ってどう作るの?

<手順>覚える前に作り方!

①化学反応を日本語で書く

水素+酸素→水

②日本語の下に化学式を当てはめる

 水素+酸素 → 水

 H[2]+O[2]→H[2]O

③②の矢印の左右で原子の数を比較する

(左右で原子の数は変えてはいけません)

 左側 Hが2個   Oが2個

 右側 Hが2個   Oが1個

★左側の方がOが多いですね

④数字を合わせる

 ★化学反応式を作るときは原子の数を減らすことは厳禁

 常に増やして釣り合いを作る

 右側のOを2倍すれば(Oを2個にすれば)いい

 ここで注意

 あくまで右側はH[2」O、水として存在するので

 Oだけ2個にしてしまうと

 H[2]O[2]となり H[2]Oとは別のものになってしまうのでダメ

 よってOが2個になるということは水が2個になる 2×H[2]Oという考え方

  H[2]+O[2]→H[2]O

⑤矢印の左右で原子の数を比較

  H[2]+O[2]→H[2]O  

 左側 Hが2個 Oが2個

 右側 Hが4個  Oが2個  Hは 2×H[2]=4個

★今度右側の方がHが多いですね

⑥数字を合わせる

H[2]+O[2]→H[2]O

★化学反応式を作るときは原子の数を減らすことは厳禁

 常に増やして釣り合いを作る

 左側のHを2倍すれば(Hを4個にすれば)いい

⑦出来上がり

H[2]+O[2]→2H[2]O

教科書41ページの水の電気分解の化学反応式は

H[2]+O[2]→2H[2]Oを逆にすればいい

2H[2]O→H[2]+O[2]

教科書41ページの例題や確認は自分でやってみよう

確認の答え

2NaHCO[2]→Na[2]CO[3]+ CO[2]+H[2]O

炭酸水素ナトリウム→炭酸ナトリウム+二酸化炭素+水

★化学反応式作成のポイント

反応の前後で(矢印の左右で)原子の種類とその数は同じになる

いかがだったでしょうか。化学の肝「化学反応式の作り方」を解説

しました

新年度新入会生受付中!! 

中3生、高3生はスタートダッシュが大事。

コロナ休校があっても受験は必ずやってくる

今年は夏が天王山ではない! すでに差がつき始めている現状

逆転合格を目指すには早期に学習始めないと、学校頼みは禁物

もちろん理科だけ上げたい、都立入試の英語の長文だけなどもOKです。

他塾からの転塾もご相談に乗ります。





電話でも受け付けております(03-3698-6641)​ 詳しくは下記まで お問い合わせください。 無料受験・進路・勉強相談 受付中!(コロナ期間中休塾中のご相談) 「緩やか中学受験」「都立入試」「大学受験」に精通した個別指導塾になります

受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方はいつでもご相談ください。 〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F         (篠崎街道のセブンイレブンの上)

        TEL 3698-6641

ゴール(合格)を意識した学習計画を立てましょう。

コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page